@magichands_jp

無線室

久しぶりの交信

今日は再開局後、初の交信を430MHz FMで行いました。 朝からメインチャンネルを聞いていると富士山5合目に移動中の局からの信号が強力に入感。 使用したのは FT817(第1送信機)とベランダに取り付けたモービルホイップという簡素な設備で...
無線室

思わず、早っ!!と口から言葉が・・・

自宅に帰りポストを覗くと、総務省からの郵便はがきが届いていました。 はがきを見て直ぐに 総務省 電波利用 電子申請・届出システム Lite で使用するIDと仮パスワードだと判りました。 一昨日の夜、就寝前にユーザー登録したばかりでしたので、...
無線室

電子申請ユーザー登録

今日は帰宅途中に郵便局に立ち寄り、昨日作成した調査報告書を簡易書留で発送してきました。これで(再)開局で必要な手続きはひとまず終了。 自宅に帰ってからは、次の手続きの準備のために 総務省 電波利用 電子申請・届出システム Lite のユーザ...
無線室

本日は晴天なり・・・

「本日は晴天なり、本日は晴天なり、ただいまマイクのテスト中。こちらは、・・・です。」 と今日は(再)開局後、初めて電波を発射しました。 試験電波を発射しながらテレビやラジオへのインターフェアが生じていないかをひと通り確認。 幸い異常を確認す...
無線室

会員証受領

会社から帰宅しポストを覗いたらJARLからの郵便物が届いていました。 自宅に入り開封すると、裏面の会員種別欄に正員(ライフメンバー)と記述された新しい会員証が同封されていました。 先日交付を受けた無線局免許状と合わせ、ようやくブランク前の状...
無線室

電波利用料の納付

自宅に帰ると電波利用料の納付票が届いていました。 前納を申し出ていたので免許有効期間の5年分を一括してコンビニで納付しました。 また、問い合わせをしていたJARLの会費(正しくはQSL転送手数料)の件も幾度かのやり取りがありましたが送金を終...
無線室

そう云えば・・・

先日手にした免許状の識別信号欄には以前に使用していたコールサインが記載されていました。旧コールサインで(再)開局できて良かった、と安堵した後に生まれた疑問が1つ。 ”そう云えば何年もの間、QSLや郵便物がJARLから届いてないなぁ。どうなっ...
無線室

祝!(再)開局

本日、総合通信局から無線局免許状が届きました。 8月1日に開局申請書を書き始め8月3日にJARDへ郵送したので、約3週間で免許状を手にすることができました。 (再)開局までのみちのりは以下に ようやく手にした免許状なので、これから少しづつ楽...
PCルーム

各サイト名を変更

サーバーの統合など、予定していたことが概ねできたのを機に、各サイトのサーバー名を変更しました。 このサイトは 管理人のパソコンお勉強サイトに変わりはありませんが、サイト育成録 を改め 私の「PCルーム」 へサイト名を変更しました。 私の「お...
PCルーム

おうちの中には

リアルな「おうち」のように部屋を準備しました。 間取りではなく、お部屋紹介にあげた用途別の部屋です。 各部屋で思ったことや出来事などを思うままに書き綴っていこうと思います。